A-1.盛岡第一高校の受験情報まとめ【偏差値67】

Aグループ

東大卒の塾長が合格まで徹底サポート
平泉個別指導塾です。

このブログでは高校受験前に確認したいさまざまな情報を紹介しています。
今回は岩手県盛岡第一高校についてまとめました。
平泉駅周辺にお住まいの中学生とその保護者さま、学校調べにぜひお役立てください!!

参照:https://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/

学校の基本データ

盛岡第一高校は偏差値67で、岩手県内でトップクラスの進学率を誇り、「盛岡一高」と呼ばれ、最も伝統と実績のある高校として知られています。
盛岡第一高校までは上盛岡駅から徒歩13分です。
盛岡第一高校の公式サイトはこちらからご覧になれます。

進学率★★★★★盛岡一高へは内申点が47点以上の中学生が進学可能
盛岡一高から一橋大学、北大、東北大への現役合格者が出ました。(令和6年度)
校則の厳しさ★★☆☆☆スマホの使用○。授業中でも使えるので、授業を聞いていて気になったことがあればすぐに調べることができるとの声も。
制服の可愛さ★★☆☆☆制服は学ラン(男子)とブレザー(女子)です。女子の制服はリボンの紐を結びます。
進学率は以下の学校に合格人数10人以上いることを基準に評価。
星5:東京一工、旧帝大 星4:早慶上理 星3: GMARCH 星2:日東駒専 星1:その他

入試概要

入試形態

推薦入試と一般入試(当日のテストの結果と内申点で合否が決まる入試)の2パターンがあります。

倍率

一般入試
2024年度:1.10倍→2025年度:1.29倍
推薦入試
2024年度:2.0倍→2025年度:2.43倍

合格基準点

学力検査の得点は440点以上、内申合計は47点以上あると安心です。

卒業後の進路

合格実績

【国立大学】
東京大学:8人
東北大学:48人
北海道大学:9人一橋大学:1人
東京工業大学:1人
岩手大学:多数(20人以上)

【東京の私立大学】
早慶上理:40人前後
GMARCH:80人以上
日東駒専:不明

※これらは複数合格している人もカウントしているため、実際の進学率は異なります。(令和6年度)

考えられる併願先

・盛岡中央高校
・岩手高校
・盛岡第四高校

学校の特色

行事

体育祭、クラス対抗のスポーツ祭、文化祭、白堊祭、合唱コンクールなど間を通じて多彩な行事が行われ、生徒の主体性や協調性を育む機会が豊富に用意されています。
校内の雰囲気を知るために、公開されている行事にぜひ足を運んでください。

授業

50分×7時限業です。
2年時に普通科文系コース、普通科理系コース、理数科に分かれます。
文系コースは、文系学部(法学、経済学、文学、社会学など)への進学を志望する生徒を対象に、国語や地理歴史の科目を多く学習します。
理系コースは、理系学部(医学、歯学、薬学、農学、工学、航空宇宙科学、生命化学など)への進学を志望する生徒を対象に、数学と理科の科目を多く学習します。
また、理数科については、2年次のつくば研修や3年次の地学巡検など、普通科にはない独自の行事も行われ、それぞれの進路希望に寄り添います。
また、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けており、探究型学習や地方創生プログラムにも力を入れています。

部活

運動部・文化部ともに活発に活動しており、多くの部が全国大会や東北大会に出場しています。
全国大会出場している陸上競技部音楽部英語部、その他にも生物部書道部演劇部吹奏楽部文学研究部なども県大会や全国大会で優秀な成績を収めています。

最後に

平泉個別指導塾では、東大卒の塾長が、生徒さんと目標設定から独自カリキュラムの作成、学習の進捗管理までを行うので目標に無駄なく近づくことができます。
無料面談・体験授業を随時実施していますので、「中学生コース」の内容をおたしかめの上、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

盛岡第一高校

\お問い合せはこちら!/

〒029-4102 岩手県平泉町平泉字衣関2-9

042-705-5383

受付時間
16:00 ~ 21:30

コメント